get angry/become angry/get mad/lose temperの違いは?「怒る」を表す英語の使い分け

違い解説

「怒る」を表す英語

「怒る」を表す一般的な英語表現には、以下の4つが挙げられます。

  • get angry
  • become angry
  • get mad
  • lose temper

これらはどのように使い分ければいいのでしょうか。早速ニュアンスの違いを見ていきましょう。

get angry

「怒る」という意味の表現として、get angryがよく使われます。
get angryは怒りの感情が自然に湧き上がることを表現しています。
相手の態度や行動に対して反応して怒りを感じる場合に使用します。

She always gets angry when people are late.
彼女はいつも人が遅刻すると怒る。

I hope my boss doesn’t get angry about the mistake.
ミスについて上司が怒らないといいな。

become angry

怒るという意味の表現として、become angryがあります。
become angryは状態変化を表現しており、ある程度落ち着いてから怒りを感じる場合に使用します。
また、急に怒りを感じる場合にも使用されます。

She became angry when she found out that he had lied to her.
彼女は彼が嘘をついていたことを知って怒った。

I became angry at him all of a sudden because he said something rude.
彼は失礼なことを言ったので、突然彼に怒りを感じた。

get mad

「怒る」という意味の表現として、get madがあります。
get madは怒りを感じるという意味で、怒りの感情が自然に湧き上がることを表現しています。
get angryと同じようなニュアンスですが、get madはもっと強い感情を表現します。

She gets mad when people don’t listen to her.
人が彼女の話を聞いてくれないと彼女は怒る。

He always gets mad when he loses a game.
彼はいつもゲームに負けると怒る。

lose temper

「怒る」という意味の表現として、lose temperがあります。
lose temperは感情のコントロールを失い、怒りを爆発させることを表現します。
怒りが限界まで高まって我を忘れるような場面に使用されます。

He lost his temper and shouted at his colleague.
彼は我を忘れて同僚に向かって叫んだ。

She loses her temper easily when she is under stress.
彼女はストレスがかかるとすぐに怒りっぽくなる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました